といっても、こちらのブログではなく、
アメブロです。
申し訳ございません。
よろしかったら、ご覧くださいませ。
■日本橋清香園ブログ
http://ameblo.jp/nihonbashi-seikouen/
職場には、電車が動いていないため、来られない人たちが大勢いた。
わずかな人数で、いつもと同じように仕事が始まった。
電車が動いていないため、人も動かない。
電話だけが、鳴り続いた。
お昼を過ぎたあたりから、人が集まり始めた。
やっとの思いでたどり着いた人。
朝から何時間も歩いた人。
これが、毎日続くのだろうか…
買占めや、買いだめのパニック消費はなぜ起こったのだろうか?
毎日のように立ち寄っていた、駅前のスーパーのことを思い出してみる。
震災の日は帰れなかったので、翌日、土曜日の夜のこと。
土曜日の夜、商品はいつも通りあった。
カセットガスも、電池も、パンも、レトルト食品も、カップ麺も、あっためるご飯も。
いつもと変わ…
月曜日、さっきまで、ビジネスホテルを予約したり、自転車買ったり
通勤ルートを考えたり、起きていた朝。
いつもより、ずいぶん早く起きた。
テレビで、鉄道情報が流れている。
深夜にわからなかった、JRの状況が分かってきた。
父親に、近所の駅まで送ってもらう。
計画停電が起こる前に、信号が消える前に、安全に家に帰っても…
この日も朝から仕事だった。
原発の話、コンビナート火災の話。
チェーンメールの話。
不確かな情報に惑わされている。
これが、パニック消費につながったのだろうか?
いつもより早く家を出たような気がする。
コンビニには、以外にもパンとか弁当とかあったような気がする。
全く気持ちが落ち着かないまま仕事…
次の日のこと。土曜日のこと。
もはや、あまり覚えていない。
寒くて眠れなかった人。朝方、動いた電車で帰宅する人。
そのまま、仕事を続ける人。
ひげそったかな?歯を磨いたかな?
そうだ。食べ物を探しに、近所をふらふらしたんだった。
近所の外食チェーン。。。。やってなかった。
仕方がなく、コンビニを手当たり次第…
時間があっという間にすぎていく。
不思議と腹が減らない。
職場のいたるところに、帰らない人々がいる。
差し入れを持ってきてくれる方もいた。
気を紛らわせるため、仕事をしようと思ったが、結局手に付かない。
ケイタイのワンセグでニュースを見続けた。
時々眠ったようだが、ほとんど寝られなかったと思う。
一晩中…
大震災のあった、3月11日、私は都心の職場にいました。
大きな揺れ、いつまでたっても収まらない。
明らかに、ふだんの地震と違っていました。
すぐに社内放送が流れ始め、震源地と震度を知ることができた。
携帯のワンセグを見せてもらい、仙台空港が水没している姿を知る。
別のテレビで、農地をさかのぼり、ビニールハウスを飲み込ん…
大震災から、ずいぶんたったようなきがします。
首都圏のみなさまは、ずいぶん落ち着いたのではないでしょうか?
私も、そのうちの一人です。
このまま、震災のことが色あせてしまうのでは?
震災の時の気持ちを、文字にして残しておいたほうがいいのではないだろうか?
そう思い、また書き始めようと思います。
ブログの更新は、不定期…
・激歩43 : 朝の水やりのあと <フクジュソウ>
去年は咲かなかった、庭の福寿草。
その代わり、鉢の福寿草(↑激歩43)が今年は咲かない。
どうやら、一年置きみたいです。
寒かったといわれる今年の冬ですが、
福寿草が咲いたのは、今年の方が早いです。
2月25日撮影
すっかり春まっしぐら!という…
・激歩591 : 週一ぐらい <ロウバイ>
満開の頃の、庭のロウバイ。
木の下に潜り込んでみた♪
下を向いて花が咲く、ロウバイを見上げると、
ロウバイの香りが降り注ぐ、ロウバイの香りのシャワー♪
もう、見頃は過ぎ、いよいよ梅の季節を迎えようとしています。
迎春!
1月26日撮影
今日は…
・激歩508 : 冬越し準備 <ブルーデージー>
冬越しのため、室内に取り込んだ二年目のブルーデージー。
今年も咲き始めまてくれました♪
ブルーデージーが室内で咲き始めると、
春はもうすぐかな?と、これから思うようになるのかも。
外に出られるのは、約二ヶ月後。
本格的な春になってから♪
誕生日の花と花言…
・激歩514 : ようやく満開♪<イソギク>
すっかり枯れたと思っていた磯菊。
そんな磯菊に、花が咲いていました。
最近、特に暖かかったというわけではないのに...。
気まぐれな花に驚きました♪
2月3日撮影
今日は、暖かかったですね~♪
このまま春?と思ったものの、明日はとっても寒くな…
・激歩578 : 晴れた午後!<ロウバイ>
庭のロウバイ。
ほころんで、五分咲きほどの頃。
見上げていると、風に良い香りが運ばれてくる♪
肉厚の、本当に蝋細工のような花◎
花を焼酎に漬けると、香りが移るのかな?
グビグビいけて、酔いつぶれそう♪
1月19日撮影
ごぶさたです!
しばら…
・激歩249 : そっと着地☆<ミスミソウ>
庭のミスミソウ(雪割草)。
てっきり葉は、夏に枯れるものだと思っていたら、
枯れなかった。
雪はないけど、ニョキニョキっと盛り上がって、
意気込みが感じられます♪
1月17日撮影
昨日は、ライブドアのブロガーが、
ビッグローブに流れ込んできたんですかね?
…
・激走300 : ノラトリ
たまに行く公園に、ニワトリがいるんです。
相変わらず、素性が知れません。
少し近寄ると、オンドリは離れますが、メンドリは動きません。
もしかしたら、抱卵しているのかもしれませんね♪
12月29日撮影
♪関連テーマは、 『 ニワトリ 』 です。
・激歩585 : 金魚水槽・6< 転覆病 >
・激歩421 : 金魚水槽・2 <ヒドジョウ>
『 もーー、寒いって!水、冷たいって!!なんとかして!!! 』
『 お願い!! 』
12月20日撮影
♪関連テーマは、 『 ドジョウ 』 です。
・激歩571 : 冬越し真っ最中!<ナスタチウム>
『 いや~、暖っけ~~♪ 』
『 本当に、暖かいなぁ~♪ 』
『 本当だね♪ 』
『 やっぱ、冬は縁側に限るね♪ 』
1月17日撮影
今日は、ニュースの多い一日でした。
中でも、宮崎勤被告の最高裁判決が印象深い。
ようやく出たかという…
・激歩574 : ふっさふさ♪<アジアンタム>
自分なりの、アジアンタムの育て方を紹介します。
1.日光が大好き。充分に光りを当てましょう。
→外に出したことはないですが、暖房を入れない部屋に置いているので
寒さにも強いと思います。
→全体に光りを当てると、きれいになると思います。
私は一方向からの光りなので…
・激歩452 : 金魚水槽・5<寝床?>
『 いや~、俺いま猛烈にひっくり返ってるなぁ~。 』
『 ほらね、死んでるみたいでしょ。なんか、元に戻んないんだよね。 』
これ、丸い金魚に特有の病気、『転覆病』です。
一昨年、水瓶のリュウキンが同じ病気にかかって、驚きました。
今回は二度目。
この病気を警戒して…