激歩586 : アジアンタムの育て方 ・激歩574 : ふっさふさ♪<アジアンタム> 自分なりの、アジアンタムの育て方を紹介します。 1.日光が大好き。充分に光りを当てましょう。 →外に出したことはないですが、暖房を入れない部屋に置いているので 寒さにも強いと思います。 →全体に光りを当てると、きれいになると思います。 私は一方向からの光りなので… トラックバック:0 コメント:4 2006年01月17日 続きを読むread more
激歩574 : ふっさふさ♪<アジアンタム> ・激走685 : 植育のすすめ <アジアンタム> 最近、あまりにも寒いので、少しでも暖かそうな写真。 20年ぐらい前から育てている、アジアンタム。 最近、寒いのに元気がいい! 最近、昔と変えたことといえば、水道の水をあげなくなったこと。 ベタという魚の水換えの水を、あげている。 塩素が抜けた、微生物てんこ盛りの水… トラックバック:1 コメント:4 2006年01月07日 続きを読むread more
激走685 : 植育のすすめ <アジアンタム> ・激走681 : ペットかな? <アジアンタム> 『食育』という言葉を最近よく聞く。 テレビで見るのは、小さな子供達が自分達で包丁を使ったりして食事を作り、 食べるシーン。 食育が必要なのは、何も子供に限った事ではないだろう。 私は子供時代に、もう一つの『ショク育』に、ぜひ触れてもらいたいと思った。 それが『植育』。… トラックバック:1 コメント:2 2004年10月31日 続きを読むread more
激走681 : ペットかな? <アジアンタム> ・激走162 : アジアンタム もう育て始めてから20年ほど。 ペットに近い感覚かも。 でも、私から厄介者扱いされてて、かわいそうだった。 ちょっと部屋が片付いたので、前よりは邪魔じゃなくなった。 光りが照らし出す、葉の色が好きなんですよね♪ 10月29日撮影 日に日に寒くなりますね~。 明日の東京の最高気温は… トラックバック:1 コメント:10 2004年10月30日 続きを読むread more
激走162 : アジアンタム はぁ~、それにしても男子バレーは弱い。 今日、両親が見に行ったが、残念でした。 しょうがない、弱いから負けるんだ。 20年ぐらい育てているアジアンタムというシダ。雑誌で見かけたのが、きっかけだったかな?植え替えなきゃいけないんだろうけど、 これ以上でかくなられても、ちょっと困る。 これが二鉢あるので、窓の光をさえぎ… トラックバック:1 コメント:4 2004年05月27日 続きを読むread more